お宮参りが赤ちゃんを連れて、本格的にお出かけ💦
どうしたらいいの??
生後1~3か月で行うお宮参りが、赤ちゃんを連れてはじめての本格的な外出という人も多いですよね。
赤ちゃんを連れて外出するときに、とっても便利なベビーカーと抱っこ紐。
でも、お宮参りのときに、ベビーカーや抱っこ紐は必要なの?って思いますよね。
この記事では、そんな疑問の答えを紹介しますね。
- お宮参りにはベビーカーや抱っこ紐は必要か?
- ベビーカーや抱っこ紐を買うならどんなタイプがいいか?
- お宮参りのベビーカーと抱っこ紐の便利な使い方
ぜひ参考にしてほしいです。
お宮参りにベビーカーと抱っこ紐は必要か?
結論から言うと、ベビーカーも抱っこ紐もあると便利ですが、絶対必要なものではありません。
ベビーカーも抱っこ紐も、お宮参りのためだけに準備する必要はないんです。
電車やバスでお宮参りに行くときは、ベビーカーや抱っこ紐があると便利ですが、車移動ならなおさら使う場面は少ないです。
神社は参道が砂利の部分もあるので、ベビーカーを持ち上げて運ばなければいけない可能性もあります。
抱っこ紐は使い慣れていないと、赤ちゃんを抱いたりおろしたりするのに手間と時間がかかります。
ベビーカーや抱っこ紐は、普段から使い慣れたものでなければ、荷物になったり邪魔になる可能性があります。
使い慣れていないと不便な部分もあるベビーカーと抱っこ紐ですが、あると便利なこともあります。
これから先もずっと使うことを考えると、ベビーカーと抱っこ紐は両方、子育てにあると便利なアイテムです。
そしてどうせ買うなら、途中で買い替えずに長く使えるものが、結局コストパフォーマンスが良いのでお得です。
次はベビーカーと抱っこ紐をせっかく買うならどんなものがいいかを、紹介しますね。
お宮参りのときのベビーカーと抱っこ紐の便利な使い方を紹介します。
お宮参りにベビーカーを買うならどんなタイプがいい?
お宮参りのためだけにベビーカーを買う必要はありません。
でもベビーカーは、子育てにとって便利なアイテムです。
わが子は、赤ちゃんのときから年中さんくらいまで同じベビーカーを使っていました。
どんなベビーカーを買えば長く使えるのかを紹介します。
ベビーカーを買うならおすすめのタイプはこれ!
せっかくベビーカーを買うなら、途中で買い替えずに長く使えるものをおすすめします。
我が家で使っていたのは、背もたれを倒せる、折りたためてしまえるABタイプのベビーカーです。
折りたたむと自立するベビーカーで、収納も持ち運びも便利でした。
ベビーカーにはAタイプとBタイプ、そしてABタイプがあります。
タイプ | いつから使えるか | 特徴 |
---|---|---|
Aタイプ | 生後1か月から寝かせて乗せることができる | 重い |
Bタイプ | お座りができるようになってから乗せることができる | 軽い |
ABタイプ | 生後1か月から使える | 軽い・価格が高い |
ABタイプは、Aタイプより軽く、A・Bタイプに比べて価格が高いのが特徴です。
さらに2歳頃から使用できる、軽量で安価なバギーもあります。
月齢に合わせて安いタイプのベビーカーを買い替える人もいますが、リサイクルに出すのも捨てるのも手間なので、私は長く使えるベビーカーをおすすめします。
お宮参りでベビーカーの便利な使い方は?
お宮参りにベビーカーを持っていくと便利な使い道が2つあります。
- たくさんの荷物を運ぶことができる
- 寝てしまった赤ちゃんを寝かせておくことができる
次に詳しく説明していきますね。
ベビーカーはたくさんの荷物を運ぶことができる
お宮参りに行くときは、たくさんの荷物を持っていきます。
特に大荷物なのは、赤ちゃんに必要な着替えやオムツ、ミルクやタオルなどです。
それに掛け着や、季節によっては寒さから赤ちゃんを守るための毛布やコートなど。
手に持って運ぶのは本当に大変です。
たくさんの大人と一緒にお宮参りに行くなら、荷物も分けて持つことができます。
でも両親と赤ちゃんだけでお宮参りに行くときは、荷物を運ぶのが大変です。
ベビーカーは赤ちゃんを乗せるよりも、たくさんの荷物を運ぶのに重宝します。
リクライニングできるベビーカーは赤ちゃんを寝かせておくことができる
赤ちゃんが寝てしまったとき、背もたれをたおすことができるベビーカーがあれば、場所を気にせずに赤ちゃんを寝かせておくことができます。
寝てしまえばおいても起きない赤ちゃんであれば、なおさらベビーカーは重宝です。
お宮参りに抱っこ紐を買うならどんなタイプ?便利な使い方は?
お宮参りのためだけに抱っこ紐を買う必要はありません。
そして、使い慣れない抱っこ紐ほど抱っこが大変なことはありません。
使い慣れない抱っこ紐で赤ちゃんを抱くよりも、生後数か月の赤ちゃんであれば普通に抱くほうが簡単に感じます。
お宮参りで抱っこ紐を使うなら、あらかじめ抱っこ紐を使えるように練習しておくことをおすすめします。
抱っこ紐を買うならおすすめのタイプはこれ!
抱っこ紐を買うなら、おすすめは縦抱きができて新生児から使えるエルゴタイプのものです。
生後1~3か月の赤ちゃんに使える抱っこ紐には横抱きタイプ、縦抱きタイプ、スリングがなどがあります。
お宮参りで抱っこ紐を使うなら、軽量で新生児から使える、縦抱きタイプ(エルゴタイプ)がとても使いやすくおすすめです。
お宮参りのときの抱っこ紐の便利な使い方は?
お宮参りのとき、抱っこ紐が便利に使えるのは、一人で長時間赤ちゃんを抱っこするときです。
お宮参りにたくさんの大人が一緒に行き、かわるがわる赤ちゃんを抱っこするなら、一人あたりの抱っこの時間が短いので抱っこ紐はいりません。
でも、両親と赤ちゃんだけでお宮参りに行くときは、長時間一人で抱っこする可能性があります。
そんなときは、抱っこ紐が便利に使えますね。
ただママが着物を着ているときは、ママが抱っこ紐を使うのは難しいです。
赤ちゃんに掛け着を着せるときにも、抱っこ紐は使えません。
長時間抱っこのときは、お父さんに抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしてもらうことをおすすめします。
まとめ
子育て中は、あるとなにかと便利なベビーカーと抱っこ紐ですが、お宮参りのためだけに買う必要はありません。
車でお宮参りに行くなど、移動距離が短いときは、ベビーカーがかえって邪魔になることがあります。
そして抱っこ紐は、使い慣れるまでが大変なので、普段から慣れておくことをおすすめします。
ベビーカーも抱っこ紐も、あるとお宮参りに便利に使えるので、買うことを検討するのは良いと思います。
ベビーカーと抱っこ紐もを買うときは、長く使えて、使いやすいものを買うことをおすすめします。
初めてのことばかりで、大変なことも多い子育てですが、ぜひ楽しんでくださいね!